またまた27代目の安藤です。
さっきで終わりだと思った人、甘いです(笑)
僕は27代目の中でも、話が一番長い自信があります。
長~い台詞を暗記して言うのも得意(?)です。
という訳で、明日話す時間が長いとみんなから怒られそうですので、さっき書けなかったことを書き足しておきます。
ここでは、みんなそれぞれに短いメッセージを残しておきたいと思います。
まず1回生から。全員にいえるのは、この夏よく頑張ってくれました!表彰台に上がらない種目を見つけるのが難しい程、大活躍してくれて、本当に感動した(^∇^)
これからはシニアの世界で戦うことになるけど、この夏経験したこと、勝てた自信や負けた悔しさを生かして、頑張って!しばらく試合がなくて目標立てるのが難しいかもだけど、とりあえず先輩に追いつき、そして追い越すのを目標にするのがいいかと思います。
ここからは個人的に。
國師のインカレシングル決勝の勇姿は今でも目に焼き付いてる。27代目カヤックがジュニアの時にはたどり着くことすらできなかった舞台で、大暴れしてくれた君を誇りに思います。フォア・リレーもいい経験になったと思う。シニアでの活躍も期待してるぞ!
加勢のインカレ芸の脚本は素晴らしい出来だった。個人的にはハリウッド風が好きで、加勢演じるハッチ?はすごくコミカルで笑ったわ(*’艸3`):;*。 プッ カヌーの素質も十分感じているから、これからもファイト!あと飛行機のチケットは間違えるなよ
中原はよく笑う子ですね。そしてやや個性的な子ですね。でもカヌーには一生懸命ですね。これからも元気に明るくカヌー部を盛り上げていって下さい!濱田とは仲良くね。
濱田はクールですね。きっと僕よりもクールですね。そしてよく寝ますねOo。。( ̄¬ ̄*)
ある意味野下を超える存在です。カヌーでも彼女を超えられるよう、中原と共に頑張って!
北川は酔うと面白くなりますね。明日も楽しみです。夏の間は体調がすぐれなかったので、本調子が出なかったでしょうが、シニアで見違えるような漕ぎを見せてくれることを期待してます。
平川は随分黒くなって男前度がぐんと上がったね。分団LINEで上がる山盛りご飯の写真が印
象的でした。これから筋肉をつけて、真のカナディアンへと覚醒して下さい!
続いて2回生へ。この秋冬でさらに成長し、チームの主力として活躍できるよう、できることは全部やるつもりで練習していって下さい。また責任ある仕事をやる機会も増えてきますが、そちらも疎かにしないようにね。
井上は今後の神大カヤックの将来を担うことになるね。國師には絶対負けないつもりで頑張って!あんまりアイドルには熱を上げ過ぎない方が吉やで。
新谷は学連もあって大変だと思います。心の支えだった楞野も引退して寂しいでしょう。でもそれは仕方ないので、カヌーに打ち込んで忘れましょう(笑)新谷がシンコに乗る姿を楽しみにしてます。
田中は次世代カナディアンエースといったところかな。更なる成長、そして花内・多田羅みたいな頼れる先輩になれるよう、自分磨きをしていってな!
中野は自分の中で神大カヌー部の弟みたいな存在でした。趣味趣向が合うところもあり、話していて面白かったよ。中野は後輩にきちんと注意できる人間やと思うので、これからも続けていって下さい。あと、加勢とは仲良くしろよ(笑)
渡瀬はカヌー面での成長をこの夏感じました。これからはもっと広い視野で部を見ることができるようになると、もっといい先輩になれるはずです。神大カヌー部のアイドル(?)として、さらに濃いキャラを磨いていくといいかも?
ようやく3回生にたどり着きました。
幹部になって1か月。自分の思い描くようにチーム作りは進められていますか?全部が上手いこといっている訳ではないかもしれませんね。ただ自分の経験上、新チームでやりたいことが思い切りできるのは年内、それか年明けてすぐくらいまでという印象です。2、3月からは就活とか自分の進路を左右するイベントで埋まってくるので、思うように部活に参加できなかったりします。アクションを起こすのは、早め早めを心掛けて下さい。そして3回生は人数が少ないけど、1人1人に十分幹部としての力は備わっています。あとは意思疎通がきちんとできれば大丈夫なはずです。でも困ったら、27代目を頼って下さい。
菅へ。来年カヤックがどうなるかは君にかかっています。かなりの重責かと思う。でもそれに押しつぶされないよう、きちんとカヤックを見てあげて。意見も聞いてあげて。君はやればできる人間。だからこの1年はしっかりやろう!ちゃんと健康的な生活を送れよ。
小林へ。会計大変だと思います。でも心配はしてません。小林は十分しっかりしていると思うので。進路のこともあると思いますが、最後まで悔いのないよう頑張って!
村本へ。ホームページは任せた!秋新歓やるかどうかわかりませんが、新しいマネージャー入るといいね。村本と小林が揃えば、なんというか無敵な感じがします(笑)最後までファイト。
喜多村へ。主務の大変さが既に身に染みているかもしれませんね(笑)最初の内は慣れないでしょうが、段々要領よくこなせるようになるはずです。分からないことがあれば、いつでも聞いてな。またウォッカの会しよう!今度は何事もなく平和にやりたいね、竜士に申し訳ないから(笑)
多田羅へ。誰もが認める神大カヌー部カナディアンエース。年々成績が上がっていて、本当に素晴らしく、尊敬に値します。ただ、この1年は主将としての仕事もあるため、今までのようにカヌーに集中という訳にはいかなく、思うようにいかないこともあるかと。でもそれも含めて楽しんでやってほしいです。多田羅はすごく真面目なので、思い詰めてしまうこともありますが、そういうときこそ、笑顔を意識して乗り切って!怖い顔してるだけじゃ、良いことないからね(笑)
最後に4回生です。とりあえず、お疲れ様。それから、ありがとう(^∇^)
正直こんなに最後まで残るものかと、驚いている。というのも、中学、高校の頃いたアーチェリー部では、同学年で入部したのは全部で16人で、27代目最初の人数とほぼ同じ。でも、正式な引退となる高校2年3月までアーチェリー部にいたのは、自分だけだった。後輩はたくさんいたから、最後まで続けることに抵抗はなかったし、彼らにきちんとやりきる姿を見せるべきだと思った。そのことに当然後悔はないけれど、最後まで続けたという達成感というか思いを分かち合える人間が、自分の引退したときにいなかったのは、辛かった。虚しかった。
でも、カヌー部では10人もの仲間と一緒に終えることができた。昔感じた辛さ、虚しさが少しだけ清算されました。勝手に一人で感動しているだけかもしれませんが、それくらい尊い10人です。
芦田へ。最初は軽くて調子のいい人間という印象でした。でも次第にそれだけの人間じゃないと気づきました。カヤック長になってからは、より自覚が芽生えて実際速くなったし、身体もゴツクなったし。僕がいうのもおこがましいですが、すごく成長しましたね。ただ、同じ話を繰り返す癖は少し改めた方がいいかもね(笑)このチームになってから僕はあまり練習に参加できず、迷惑かけましたm(_ _ )m 今までお疲れ、それからありがとう。
楞野へ。君とは長い付き合いになりましたね。もう10年ですか。とりあえず内定おめでとう。君の体調のことでは心配もしましたが、今度は一緒に終われて少し感慨深いです。学部では色々迷惑かけましたm(_ _ )m これからの活躍楽しみにしているよ。お疲れ、そしてありがとう。
地多へ。ときどき地多のセンスには恐怖しますが、面白い人間でした。真似したいとは思わないけど、その面白さをうらやましく思うこともありました。たまに羽目を外し過ぎて、イラつくことはあったけど、いい奴でした。唯一許しがたかった地多は、2回生の時の新歓コンパでの地多です。あれは一生忘れないね。とにかくお疲れ、あとありがとう。
野下へ。色々な葛藤があったと思うけど、最後までいれて良かったです。健康面では心配かけましたm(_ _ )m 正直漕ぎのきれいさでは、今でも野下には勝てないんじゃないかと思います。そういう部分で実は密かにライバル視していたのでした。今までお疲れ、それからありがとう。
長谷川へ。1回生の頃は結構ウザい奴でした(笑)でも3、4回生でちょっと真面目になったり、たまにいいことを言ったりするようになって、びっくりしました。人間変わるもんですね。実は長谷川とは接点がほとんどないんだよね。引退した今では、ちょっと残念かな。まあこれから作っていくってことで(笑) 今までお疲れ、ありがとう。
花内へ。1回生の頃から活躍してて、すごいなって本当に思う。まあその分カヌー以外のことはちょっと疎かになっているところあったけど。主将になってからは、色々気を配るようになっていったね。主将は花内しかできなかっただろうなって思います。本当にお疲れ、そしてありがとう。そういえば、腹踊りもう1回見たいな(笑)
福原へ。1番扱いに困る人間だった。1回生の頃は絶対仲良くならねぇだろうなって思ってた。でも趣味嗜好が合ったりして、なんだかんだ普通に話せる関係になったな。君も少し棘が無くなったし。もう悪酔いもしないみたいだし。それから結構ペア乗ったな。俺は同回の中だったら、1番乗ったの福原かも。去年のインカレは危うく三途の川を渡りかけたな∑(-x-;)
とにかくお疲れ、あとありがとう。
竜士へ。昔はよく自転車で一緒に帰ってたな。同回で1番一緒に飯行ったのも竜士かもしれん。カヌーやカヌー部の真面目な話をよくしたのも、竜士かな~。他にもウォッカの会とか貧血とか接点が結構あるんだな。そういう意味では世話になったな。あと会計と主務のやりとりでも色々助けられたな。今までお疲れ、色々ありがとう。
松本へ。お互い浪人ということもあって、色々話しやすかった。松本が関わるとトラブルが起きることが多かったのはいい思い出だよ(笑)事故のときは本気で心配したけどな。復帰できて本当良かった。自分がいない間、カヤックの後輩の面倒見るの任せきりで、すまんm(_ _ )m
また機会があれば、遊ぼう!今までお疲れ、そしてありがとう。
思い出に浸りながら書いていたら、すごい時間が経っていました(ノ゚ο゚)ノ
長いを通り越して気持ち悪いですね(笑)
もう書くのを止めます。伝え足りないことがあれば、明日いやもう今日ですか、話しましょう。
では、多分2度とここには現れないと思いますので、最後の挨拶をして終わります。
みんな本当に、本当にありがとう!!
またいつか会う日まで、さようなら!
(十数時間後に会うけど)